24時間テレビのチャリティーマラソンのランナー「EXIT」の兼近大樹さんが、歴代の最速を目指すと宣言して挑戦中です。
2022年8月27日(土)19:57にスタートしてマラソン中の兼近さん、現在どこを走っているか、分かり次第追記更新して行きます。
兼近さんがマラソンを練習していたところや、近況についても調べてみました。
【24時間テレビ マラソン】現在どこを走っている?
【24時間テレビ マラソン】現在どこを走っているか、ランナーの兼近さんを、追跡してみたいと思います。
【28日20時41分】
兼近さん、さわやかな笑顔で元気に国技館にゴールしました。

マラソン練習指導の坂本トレーナーに「このマラソンが終わってから君の本当の人生が始まる」と言われたそうです。
中学時代に野球部だった、それだけでこんなに余裕のあるゴールができるものか?
【28日20時32分】
追跡隊国技館へ先回りして、兼近さんを待つ模様。
【28日20時22分】
兼近さん信号待ちのとき、進行方向を指さして、いたって元気な様子!

【28日20時17分】
小川町駅・淡路町駅を通過
【28日20時12分】
兼近さんの現在位置不明なるもスピードを上げた模様。
19時55分頃、歩く速度から走行速度に上げた、現在後部の後追い隊を引き離して、見えないくらい先へ行ってしまった。
【28日19時37分】
日比谷通り(都道409号線)の都営三田線内幸町駅付近を歩行スピードで北進中
国技館まで残り5.2kmです。
歩行スピードでは20時50分に到着するのは少し厳しいか?
【28日18時11分】
国道1号線の東京都港区三田4丁目付近です。小休憩の様子。
ここから国技館へ行くなら約9kmの道のりです。順調のようです。
【28日17時10分】
国道246号線を右折して環七通りを南東へ進んで柿の木坂陸橋を左折して目黒通りを北東へ進み、目黒区目黒3丁目付近
【28日15時31分】
国道246号線玉川通り駒沢付近を北東に進んでいます。ゴールの国技館を目指せる方角です。
【28日14時25分】
多摩川北岸の多摩川二子橋公園入口で休憩。雨は既に止んでいます。
走行距離は74.5kmだそうです。残り25.5kmになりました。
順調ですね。
ここに到着する直前の兼近さんが走る様子は、回りを見て手を振り、両手を上げてフォーポーズしたり、
それこそ坂本トレーナーが楽しみにしていた、ボケがしゃべる余裕はありそうに見えます。
沢山の人々が兼近さんの後ろに付いています。
【28日13時9分】
兼近さんが現在走っているところは、多摩川北岸の五本松公園を過ぎたあたりです。
走行距離69kmになりました。残り約30kmです。
ようやく走行距離が70kmになろうとしています。
さあ、ここで思い出すのが練習を指導した坂本トレーナーの言葉です。
「70km走ったところでボケがしゃべれるか楽しみ」
楽しみにしましょう!
普通の人の半分の速度6km/hで走って5時間。
休憩を1時間入れたとしても6時間。
日本テレビの放送では、20時50分頃にマラソン終了の予定、
まだ充分時間はあります。
順調のようですね!
【28日12時54分】
兼近さんは『多摩川市民広場』での休憩が終わり、多摩川東進を再開しました。
【28日12時28分】
多摩川原橋を渡ると、土手に下りて、多摩川北岸を東進しています。昨日とは逆の方向です。
【28日12時21分】
川崎街道の矢野口駅東交差点を右折して直進、多摩川原橋を渡って、多摩川の北岸へ向かっています。
【28日11時58分】
京王稲田堤駅交差点を左折して県道9号線川崎街道を西進しています。
【28日11時40分】
兼近さんが生田スタジオから出てきました。
3時間40分ほどの休憩を摂って出発ですね。
生田スタジオの敷地から出て、右折しました。
北東の方向に進んでいます。
その先は多摩川方面になります。
そして、猥褻教導団長も移動を開始しています。
今日の東京は気温23度、雨のち曇りの予報です。幸いにマラソン日和ですね。
100km走破まで残り約40kmです。
普通の人の半分の速度6km/hで走って7時間。
休憩を1時間入れたとしても8時間。
日本テレビの放送では、20時50分頃にマラソン終了の予定になってますから、
まだ充分時間はありますね。
【28日11時10分】
兼近さんを追跡している猥褻教導団長の位置は現在も生田スタジオ近くの住宅街を示しています。
まだ兼近さんは生田スタジオに居るようです。
【28日8時54分】
生田スタジオに戻って来ました。この時点で61km走破とのこと!
ここでおそらく睡眠もとって休憩するのでしょう。
生田スタジオの屋内であれば、充分に深い睡眠がとれることでしょう。
完走の予感が少しして来ました!
【27日23時39分】
23時12分頃折り返しました。
大勢の人が縦の一団になって、多摩川の堤防沿いの暗い道を、誤ることなく選びながらドンドン進んで、ぐるりと折り返し、進行方向が変わりました。
さすが、りんたろうさんも並走して多摩川を東進しました。
御結婚おめでとう!!と言いたくなります。
【27日23時13分】
さらに多摩川北岸の堤防沿い西進中に休憩しました。
【27日22時30分】
引き続き多摩川北岸の堤防沿い西進中に休憩しました。
ここまでおよそ14kmの道のり、少し疲れている様子です。

相方のりんたろうさんも駆けつけて、兼近さんの様子を見ていました。

相方が思いやる姿は、ファンとしても嬉しいことでしょう。
【27日21時23分】
多摩川の稲城大橋を渡って、堤防沿いに西進中に府中市 郷土の森公園付近で休憩を終了してランニング再開。
休憩中に何かさっと口に入れています。何を補給しているのか気になりますね。分かりましたら追記します。
【27日21時17分】
神奈川から多摩川の稲城大橋を渡り、堤防沿いに西進しました。
【27日19時57分】
生田スタジオを元気にスタートしました。
【24時間テレビ マラソン】スタート地点は?
【24時間テレビ マラソン】スタート地点は、生田スタジオが考えられるそうです。
生田スタジオ 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20−1
そして、ゴールは両国・国技館です。
【24時間テレビ マラソン】兼近の近況
【24時間テレビ マラソン】兼近の近況は、練習の成果かなり反映されています。
兼近さんは「インドア派です。」と本人が言うくらい、スポーツ嫌いでした。
6月2日にチャリティーマラソンのランナーを務めることを公表して、
6月の末頃の練習量は週2日で10kmくらい、
7月は練習の度に10kmから13km走っているとのこと、
元々マラソンには自信があるかと思いきや、当初「人生で初マラソンなので、早めのリタイアもありえる」と言ってました。
練習の仕上がり具合が気になります。
練習を指導している坂本トレーナーはその仕上がり具合を次の様に話しています。
「客観的に見ても、すごくバランスのとれた良いフォームをしています。人の体ってバランスが微妙に違うので、それが走るときのフォームにも出てくるのですが、兼近くんの場合はブレが少ない。“超長距離”を走るのに向いている、ランナー向きの体をしているんです」
出典:YAHOOニュース MANTANWEB
順調に練習で体もフォームも仕上がって来ているようです。期待したいですね!
【24時間テレビ マラソン】どこで兼近は練習していたか
【24時間テレビ マラソン】ランナーの兼近さんは、皇居の回りで練習していたと思われます。
理由は、練習場所は公表されていませんが、どこかのお堀の側道で練習しているのが
ツイッターに挙がっていました。
7km走り終えて帰って行く建物が日本テレビ視聴者センターの外観と同じでした。
日本テレビ視聴者センターから近いお堀の側道は、2カ所あります。
皇居と浜離宮恩寵庭園です。
7km走ったならおそらく皇居の回りを走ったと思われます。
なぜなら皇居一周が5kmです。日本テレビ視聴者センターから皇居まで往復の距離は2kmから3kmなので
合計でほぼ7kmになります。
ところで、今回のマラソンの距離ですが、坂本トレーナーは「70km走ったところでボケがしゃべれるか楽しみ」と言ってます。
ツイッターで「挑戦するのは…100キロ!!」と発表、そして「本当に足りるのかな? もっといけるけどな~」と兼近さんは余裕のコメント。
でも100キロは一人で走るにはあまりにも長いと思ってしまうのです。
練習結果がどうなるか、正直楽しみと言うか注目してしまいますね!



まとめ
24時間テレビのチャリティーマラソンのランナー「EXIT」の兼近大樹さん。
当初の発言では、インドア派でスポーツ嫌いで初マラソンであると言い、
明るく元気にしゃべる内容は「本当に走れるようになるだろうか?」と思わせるものでした。
気になる練習場所や仕上がり具合を調べてまとめました。
24時間テレビでマラソン中の兼近さんは、今どこにいるか、分かり次第追記更新して行きます。
コメント