【浜松まつり2023】で初めて実施される騎馬武者行列に松本潤さんが出演します。
出演者 松本 潤さん (「どうする家康」徳川家康 役)
板垣 李光人さん (「どうする家康」井伊直政 役)
岡部 大さん (「どうする家康」平岩親吉 役)
甲本 雅裕さん (「どうする家康」夏目広次 役)
騎馬武者行列の開催日時は
2023年5月5日(金)午後2時~4時 市内中心部です。
思い出すのは、ぎふ信長まつり木村拓哉さんの騎馬武者行列です。
観覧者枠は1万5千人で、抽選倍率64でした。
このときの観客動員数は2日間で62万人もあり、
通常は30〜35万人なので、約2倍の観客動員数に膨れ上がりました。
【浜松まつり2023】騎馬武者行列の観覧者枠は2万人とのこと。
観覧者枠内に抑えるために、抽選で行います。
気になる抽選日や抽選申込方法と倍率、そして会場や観覧の穴場を調べました。
【浜松まつり2023】騎馬武者行列
5月5日、観覧席の2万2千人を含む、来場者68万人となった騎馬武者行列。
観覧席C-4ブロックから騎馬武者の松潤さん撮影に成功しました!
入場受付開始12時、パレード開始は14時。
パレード開始の30分前にC-4ブロックに入りましたが、
前から10列目くらいとなってしまい、
手かざしのカメラからしか行列は見えない状況でした。
12時頃には来るべきだったと後悔しました。
向かいのビルを見ると、2階からは、行列が良く見えることが分かりますね。
【浜松まつり2023】松本潤の抽選はいつ?
【浜松まつり2023】松本潤の出演する騎馬武者行列観覧の抽選は4月3日8:30からです。
ウェブサイトのみの受付です。
当選発表は4月27日メールで通知されます。
【浜松まつり2023】松本潤の観覧応募方法と倍率は?
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列の観覧応募方法
定員 2万人(無料)
募集期間 4月3日(月)午前8時30分~4月21日(金)午後11時59分
募集サイト https://hamamatsu-ieyasu.com/news/detail.html?p=1827

4月3日(月)午前8時30分から受付開始。
ウェブサイトでのみ受け付けます(電話、郵送は不可)
申込人数 1人あたり、申込者ご本人を含めた2名様分まで申込可能です。
申し込みに関するFAQの抜粋です。
浜松市民に限らず誰でも応募できます。
よくあるご質問(FAQ)より
1歳以上は申し込み人数に含めること(1歳未満は人数に含まれない)
申込者が同行者分も含めて全員分のチケットを受け取ります。
申込者と同行者は同じエリアとなる。
同一申込者が複数回申し込めないが、
申込者と同行者を入れ替えて申し込める。
1回目申込 Aさん申込者、Bさん同行者
2回目申込 Aさん同行者、Bさん申込者
はできる。
当落通知 4月27日(木)にメールで通知する予定
お申し込みには、イベント応募受付サイトの会員登録が必要です。
当日入場受付時にお申込者及び同伴者の本人確認を行います。
詳細は次のサイトをご覧ください。
【募集】家康公騎馬武者行列@浜松まつり観覧募集について
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列の抽選倍率
【浜松まつり2023】の騎馬武者行列の抽選倍率は80を超えると予想します。
ぎふ信長まつりを参考に倍率予想を立てました。
まず、2022年ぎふ信長まつりの状況を整理してみます。
木村拓哉さん出演の騎馬武者行列の観覧者枠は1万5千人で、抽選倍率64、応募者数96万人でした。
例年まつり2日間の観客動員数は30~35万人で、一日平均約16万人。
このことから応募者数96万人の内訳は、
- 16万人は単に騎馬武者行列を見たいから応募した。
- 残りの80万人は木村拓哉さんが出演するから騎馬武者行列を見たくて応募した。
と大雑把に分かれると考えました。
さて、【浜松まつり2023】ではどう考えられるでしょうか。
例年まつり3日間の観客動員数は170〜210万人で、1日平均約64万人。
応募者の内訳を推測してみます。
- 64万人は単に騎馬武者行列を見たいから応募する。
- 80万人は松本準さんが出演するから騎馬武者行列を見たくて応募する。
合計144万人が応募すると推測しました。
そうすると抽選倍率は72になります。(144万人/2万人=72)
さらに抽選倍率を上げる要素が開催日です。
2022年ぎふ信長まつりでは、騎馬武者行列は日曜でした。翌日一般に出勤日ですが、
【浜松まつり2023】の騎馬武者行列は5月5日(金)祝日に行われ、翌日は土曜日で一般に休日です。
翌日が休みなら、遠くから来る人も多くなるので、必然的に騎馬武者行列も見たいと思う人は増えるはず。
さらに抽選倍率を上げる要素が、新型コロナの感染者数が減少して、マスクも個人の自由判断になったことです。
なので、抽選倍率は80を軽く超えるのでは?と予想しました。
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列の会場
【浜松まつり2023】松本潤出演の騎馬武者行列の会場は、御殿屋台引き回しコースと重なります。
もともと、行列どころか、多数の御殿屋台を集団で引き回し、激練と言わる、法被を着た男たちが激しく体をぶつけあって回るコースが確保されています。
騎馬武者行列はその一部を使って行われます。


パレードの順番は、
吹奏楽パレード → 騎馬武者行列 → 子供段ボール甲冑武者行列 → ゆかた行列→ 吹奏楽パレード
→ 信康行列 → 姫様道中 → 吹奏楽パレード
の予定です。
騎馬武者行列
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康役を演じる松本潤さんなどの出演者による騎馬武者行列を実施する。
吹奏楽パレード
音楽の街 浜松をPRするため、市内高校吹奏楽部が「どうする家康」メインテーマ等の演奏をしながら行進を行う。
子供段ボール甲冑武者行列
子供たちが自ら組み立てた甲冑を着用して親子で行進を行う。
ゆかた行列
日本有数のゆかた取扱量を誇る「繊維のまち浜松」をPRするため、浜松ゆかた・作務衣を着用した生徒たちが行進を行う。
信康行列
二俣城で悲劇の最期を遂げた徳川家康の長男「徳川信康」を偲んで実施されている信康行列を、騎馬武者行列に合わせて実施する。
姫様道中
メインは騎馬武者行列ですが、歴史好きの人にとって、姫様道中もなかなかの見ものになるはずです。
浜松では、1952年より毎年「姫様道中」と言われるお姫様のパレードがあります。
3月の最終土曜日に開催されます。
今年2023年では3月25日に行われました。
かつがれた駕籠に乗ったお姫様、それに続く腰元達等約100名余りの行列のパレードです。
2019年の動画があります。
本当の姫様道中は、この動画のように優雅に歩く女子のパレードではなかったようです。
江戸時代の姫様道中の図から分かりますが、なぜか、籠を担ぐのも護衛するのも女子なのです!

「信じられない!」と驚いてしまいますね。
本当に筋骨鍛え上げた女子でなければ務まらないことですから。
ここまで再現したら、きっと観光客が何倍にも増えることでしょうね。
今回の5月の浜松祭りでは、毎年行う3月の姫様道中のパレードが行われます。
大名行列・八代将軍の母・浄円院や篤姫様も通ったといわれる「姫街道」の故事にちなんで、当時の絢爛豪華な姫様の道中行列を再現した伝統行事を騎馬武者行列に合わせて実施する。
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列の穴場
【浜松まつり2023】騎馬武者行列は市中心部で行いますから、回りに多数のホテルが有ります。
チケットなしで観覧する穴場を調べました。
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列を無料で観覧する
- ザザ中央館ビルとZAZA CITY WESTビルを繋ぐ連絡通路を歩きながら
運が良ければ、騎馬武者行列を見下ろせるかもしれません。
【浜松まつり2023】松本潤の騎馬武者行列を有料で観覧する
騎馬武者行列を見下ろせる位置にある部屋が、使えるか確認して利用ください。
双眼鏡を持参することをオススメします。
- アクトシティ45階展望回廊(有料)から
騎馬武者行列を持参した双眼鏡で見る。
市街の他遠く遠州灘や浜名湖まで見渡せます。
※結婚式等がある時は、貸切または時間変更となる場合あり
まとめ
【浜松まつり2023】で初めて騎馬武者行列のパレードが実施されます。
浜松まつりのこれからの顔にな騎馬武者行列に、
松本潤さんはじめ、大河ドラマ「どうする家康」の出演者が参加します。
全国でも有数の観客動員数を誇る浜松まつり、新型コロナ対応も緩和され、連休の途中でもあり、何十万人もの観覧応募があると予想されます。
駅前が会場ですので、遠方からお越しの際は、浜松駅(JR、遠州鉄道)の利用が便利でしょう。
コメント