オープンしたばかりの東急歌舞伎町タワーに、
女性専用トイレが無いとか有るとか
話題になっています。
女性専用トイレが無いなら、女性には大変辛いことですね。
女性専用トイレが無いなどと言うことが本当なのか
調べてまとめました。
そうしたら、東急歌舞伎町タワーのトイレの、新しい取り組みが見えました。
東急歌舞伎町タワーに女子専用トイレが無いって本当?
東急歌舞伎町タワーに一般利用客向けの女性専用トイレが無いないなんて、本当でしょうか?
一般利用客向けの女性専用トイレがどこにあるか、
ツイッターを探り東急歌舞伎町タワーの公式サイトも調べ、
わかったことをまとめます。
2階で女性が使えるのはジェンダーレストイレ
1,2階で女性が使えるトイレは2階のフードホール脇にある、
ジェンダーレストイレ掲示板の先にあるトイレのみ。
2階のフロアマップのトイレ位置を星形枠で示しました。

ジェンダーレストイレ掲示板の先の突き当りを左へ行くと男性小用トイレ。
右に行くと個室のトイレ。
内訳は、女性専用2、男性専用2,男女兼用8,多目的トイレ1
女性専用の個室が2つありますが、
個室から出ると男女混在の場になっているので、
実質男女共用トイレですね。
このジェンダーレストイレに不評が挙がっています。
2階から女性専用トイレだけ排除されているとツイート
性犯罪を恐れるツイート
性犯罪、女性として使い勝手の悪さ、
大をする男性が分かりやすすぎるなど
問題が多いと指摘するツイート
ジェンダーレストイレは性善説の上でしか通用しないとのツイート
ツイッターを探って行くと、ジェンダーレストイレで、
誰もが心地良く使用できるようにするには、
性犯罪者から如何に利用者を守るか、
この方策が示されないと、
なかなか受け入れないのではと感想持ちます。
この点について、東急歌舞伎町タワーで実施していることが公表されました。
■ 保安上、ご利用いただくための警備・防犯対策として、以下の施策を実施しています。
東急歌舞伎町タワー公式サイト
・警備員による巡回
・防犯カメラによるトイレ共用部の常時監視・カメラ画像解析
・上記に加え、SOS ボタン、長時間滞在と騒音による異常を検知した場合の
警備員による駆け付け
・清掃員による高頻度の清掃実施
・夜間の電子錠によるロック(店舗利用者のみ使用可)
・・・・・
さらに、お客様のご不安を解消するため、上記対応に加えて、警備員による立哨警備を実施しております。
カメラと人による監視、SOSボタン、電子錠と何重にも性犯罪防止対策を施そうとする意図が感じられます。
気になるのが、”カメラ画像解析”です。何をするのでしょう?
最新技術なのでしょうか?
利用目的を知りたくなりました。
もし解析して異常行動を検出し警報を出せるなら、素晴らしく効果的ですね。
でもちょっと恐ろしい気もします。
ともかく犯罪者は必ずやって来るが、
その気にさせないのが大事なので、
「目で見てわかる対策」は効果的でしょう。
「目で見てわかる対策」と言えば、
青色防犯灯というのも効果があると聞きますのでちょっと紹介しておきますね。
女性専用トイレは映画館、Zeppにある。
女性専用トイレは3階から5階と17階にもある
一般客が利用できる男女別トイレは、3階~5階と17階にもあるとのこと。
17階のフロアマップの男女別トイレ位置を星形枠で示しました。

3階はフロア端、4階はエントランスから入れるとのこと。
東急歌舞伎町タワーの公式サイトのフロアマップでは、
1階~5階でトイレのマークがあるのは2階だけですから、
3階~5階に男女別トイレがある事をもっとわかり易く表示する必要がありそうですね。
「現地にいようが案内が書いてないからわかりにくい」と言われてしまってます。
これが、「女性専用トイレが無いなんて..」とツイートされた原因ではないでしょうか。
どんな上品なビルであっても、トイレはもちろん、消火器、AEDの所在も、
一目瞭然を基準にして欲しいですね。
いずれも間に合わなかったら大変なことになりますからね。
まとめ
4月14日にオープンしたばかりの、東急歌舞伎町タワーに女性専用トイレが無いと不満のツイートが多数ありました。
調べてみると、2階には女性専用トイレが無く、女子トイレはジェンダーレストイレのみでした。
ジェンダーレストイレは個室の外に異性が混在するので、
性犯罪やプライバシーの不安を訴えるツイートが多かったです。
でも、他の階には女性専用トイレがあり、どちらか選べるようになっていました。
ただ、他の階に女性専用トイレがあることが現場でもわかりにくいとの指摘がありました。
男女別トイレがどこにあるか、表示の改善が必要そうです。
また、2階は一般客が多く来るところなので、女性専用トイレがないのはおかしいと、やや怒りの意見もありました。
ジェンダーレストイレについて調べてみましたが、世界でも徐々に広がる傾向のようです。
しかし、プライバシーや安全性を危惧する声も多く、全てをジェンダーレストイレにするのは難しそうですね。
その意味で、東急歌舞伎町タワーでは、
一部の階にのみジェンダーレストイレが設置されて、
強制することなく、
多くの人にジェンダーレストイレに慣れる機会を設けていると言えそうです。
さて、ジェンダーレストイレに人々が慣れるか、
慣れないとどうなるか、
東急歌舞伎町タワーの新しい視点が生まれました。
コメント