2023年どまつり(にっぽんど真ん中祭り)の市街地開催は8月25日(金)~27日(日)です。
久屋大通公園会場に加え、今年は8月26日、27日にJRタワーズガーデン会場(名古屋駅)も復活!
市街地開催に183チームが参加し、200万人の観客がやって来るでしょう。
こんな時、美味しいものを食べたらもっと楽しくなるはず。
祭りだから屋台が気になりますね。
それだけでなく、開催会場近くには常設のグルメ店もあります。
いろいろ取り合わせて、どまつりだからこそ堪能できる食を見つけてはいかがでしょうか。
屋台の場所、営業時間、食べ物の種類と
近くのグルメ店も調べました。
どまつりの屋台|出店場所
どまつりの開催予定時間は次の通りです。
8月25日(金)17時~21時
8月26日(土)9時~21時
8月27日(日)9時~21時

名古屋観光スポットの詳しい情報はこちら
それでは屋台の出店場所を紹介します。
ぐるめぱーく会場
どまつりの屋台の出店場所は「エンゼル広場」の「ぐるめぱーく会場」です。
メインステージがある「久屋大通公園会場」北側の白川通を渡って、隣の「エンゼル広場」に「ぐるめぱーく会場」があります。
ぐるめぱーく会場では、
屋台が並ぶ中央に、飲食エリアがあり、
全国各地より取り見取りのグルメから
好きなものを選んで、食べれます。
演舞エリアと大画面テレビがあるので、
どまつり出場チームの踊りも楽しめます。
2022年(第24回)のメインエリアとぐるめぱーくの会場図です。
(2023年(第25回)の発表がありましたら更新します。)
過去この「ぐるめぱーく会場」に出店した各地の屋台は、
北海道、名古屋、岡山、三重、静岡、岐阜、大分、宮城、沖縄などがあります。
オフィシャルグッズも販売されていました。
過去の情報ですが、祭り屋台も出店しているところが有りました。
栄パルコ周辺
過去にどまつりの屋台は栄のパルコ周辺にもたくさん出店されていました。
営業時間の定めは見つかりませんでしたが、
どまつりの開催時間に合わせて、
25日の金曜は夕方から、土日は朝から営業開始されるところが多いと予想します。
屋台は市への申請が許可されたら出店できるので、営業時間の決まりは無いものと思われます。
コロナの規制緩和となり、今年は去年より市街の屋台が多く出店されること期待できそうですね。
RAYARD Hisaya-odori Park
グルメ狙いの方へ、屋台以外で紹介を外せないのが「RAYARD(レイヤード) Hisaya-odori Park」です。
どまつりのメイン会場になる久屋大通公園には、
全国の人気店をはじめ、
飲食・物販あわせて40店舗が
一年を通して出店しています。
営業時間は各店舗ごとに違います。
予約できる店もあります。
グルメを味わえる店舗は次の4つのZONEに分かれて配置されています。
屋台とはまた違ったグルメを味わうことができます。
各店舗の案内ページで確認ください。
ZONE1
ZONE2
糀MARUTANI 日本酒、フード
Arcoba イタリアン
ZONE3
THE ALLEY カフェ
ZONE4
ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ 和食、居酒屋
黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン ラーメン
ROCCA&FRIENDS CREPERIE to TEA スイーツ、カフェ
タコ ファナティコ タコス
TGI フライデーズ レストラン、バー
スコンター タイ料理
ヴェンキ スイーツ、カフェ
ESPRESSO D WORKS カフェ、イタリアン
ラ・ボエム パスタフレスカ イタリアン
京都宇治 茶想もりた園 カフェ
どまつりの屋台|営業時間
どまつり「ぐるめぱーく会場」の屋台の営業時間は
8⽉25⽇(⾦)15:00-21:30
8⽉26⽇(⼟) 9:00-21:30
8⽉27⽇(⽇) 9:00-21:30
土日は朝から夜遅くまで営業しますね。
栄のパルコ周辺の屋台の営業時間の定めは見つかりませんでしたが、どまつりの開催時間に従って、
8月25日は夕方から、26、27日は朝から営業が始まると予想します。
RAYARD Hisaya-odori Parkの営業時間は各店舗ごとに違います。
各店舗の紹介ページで確認ください。
どまつりの屋台|食べ物の種類
「ぐるめぱーく会場」で過去に屋台で出された食べ物を調べてみました。
北海道
ジンギスカン
北海道産ゆでとうきび(白・黄)
じゃがバター
カップアイス(ミルク)
カップアイス(夕張メロン)
宮城 蒸し牡蠣、焼きホタテ
岐阜 飛騨牛コロッケ
名古屋 天むす
三重 松阪牛串
静岡 富士宮焼きそば
大分 大分からあげ
岡山 大学芋
沖縄 焼きそば、からあげ

まとめ
2023年8月25日(金)~27日(日)に開催される
どまつり(にっぽんど真ん中祭り)は市街地開催です。
出店される
屋台とグルメ情報を調べました。
屋台の出店場所は「ぐるめぱーく会場」と例年「栄パルコ周辺」が挙げられます。
会場近くの「RAYARD Hisaya-odori Park」には常設のグルメ店も多数あります。
200万人がやって来ると言われるどまつりで、色とりどりの衣装や楽器、ダイナミックな演舞に感動しながら、屋台やグルメも楽しむことができます。
どまつりのオンライン開催は11月23日~26日です。
どまつりの魅力を存分に味わってくださいね。
名古屋観光スポットの詳しい情報はこちら

コメント